Calamarisって,英次郎で調べると「イタリア料理としてのイカ」「小さなイカに衣を揚げたもの」って出るけれど,いろいろ調べると「小さなイカ」のことと理解してよいのかな?実際にMarketでは生の小さなイカをCalamarisという名で売っていました。
さて,昨日の夜のCalamarisのfryは写真を撮り忘れましたが,今日もイカをつかったお料理。以前このブログで紹介した海老しんじょをアレンジして,海老なし・Water Chestnuts入り・しかも鶏でなく豚挽肉(豚挽肉だけが冷凍庫にあったため)にしました。
ここのところ揚げものが続いたので,まずは蒸して食べることに!
電子レンジでチンと手抜きでしたが,柔らかい。そしてWater Chestnutsの食感は超満足!!
ポン酢とライムでいただきましたが,ちょっと豚挽肉の匂いが気になったので(生姜のしぼり汁は入れましたが,Trader Joeのものだったので弱かったかも。。がんばってインドのスーパーまで行けばよかったなー,後悔。),ごま油で揚げてみました。試しに,生のイカ団子と蒸したイカ団子の両方ともです。
生のイカ団子は周りがしっかり揚がっていて中はやわらかい,蒸したイカ団子は中も外もしっかりした食感です。Water Chestnutsに関しては蒸したあと揚げても揚げなくてもどちらもいい感じですが,イカはやはり蒸しても蒸さなくても揚げた方が断然おいしかったです。
ごま油で揚げると,豚挽肉の気になる匂いはまったくしません。揚げる場合はどちらでも,でも,蒸す場合には鶏挽肉の方が絶対よいと思いました。